志や思想とは別次元の話でありますが、仕事や業務を遂行するにあたって、成長しない人の特徴としてご紹介頂いた言葉です。私のコンサルテーションでは、この上に思想的な部分が入ってきますが、取り急ぎは技術能力を向上させ、然るべき業務的な成果を上げるための取り組みについて考える機会にはもってこいでしょう。
若い人はもちろんですが、一定期間ビジネスの場に身を置いた’当然私を含めた)ベテランこそよく読んだ方がよいような…。さび付いたり、所詮自分の少しの知識や小さな経験に過ぎないのにそれにとらわれて違う角度の話を素直に聞けなかったり、固定観念で凝り固まったり、過去のホームランにしがみついているだけだったり、、、この辺のことを素直な気持ちで自ら結びつけると少しだけ思想的な世界、、般若心経の色即是空のような、、に近づいてみることが出来ますね。
1.人の話し(説話、講話、説教)を素直に聞けない人間
(全体を捕らえず言葉尻や細部を気にして成長の機会を自ら拒否して大きな糧を失い続ける、成長の機会を逸し続ける、自分の小さな経験で矮小的に自己都合で判断するので自らをどんどん小さくし欲や自我の固まりとなり、成功者は他人の金言を素直に一度取り込んでなるほどと思い知ることで過去の自分を恥じて改めるためにどんどん
自己が大きくすることが出来、自分を見直すので成功者は人の話をきちんと聞く)
2.指示や指摘されても改めない人間
(改める意志があるができない幼稚なばか、意志も無いさらなる悪質なばか、すぐに言い訳をして本質から外れる/以下、成功する人はどうなのか自分で考えてみる・・以下同様)
3.必ず言い訳をして自ら不可能の壁を作って逃げる人間
(できることもできなくて当たり前として責任を逃れ続け結果何ごともうまく行かないし進歩もしない、仕事は常に挑戦と戦い)
4.今やるべきことを先延ばしにする人間
(優先順位が分からない、常に安易な方向に逃げる、労力や努力が必要な仕事を避け当座の楽な作業をやって精神安定を求め続ける、上司や他の人がやってくれるのを待つ)
5.勇気や行動力や決断力が無い人間
(動かず機会損失をくり返す、それが組織の害だと気がつかない、自らの成長をさまたげる、クライアントの疎外要因になってしまう)
6.行動をスケジュール化しない人間
(思いつきで行動し結果確実性も低く非効率な仕事をくり返す、思いつきによる非効率的な仕事により自らの作業量を増やす、仕事をやる時間より何をやるか考えたり書類を探している時間の方が多い、スケジュール化していないために忘れてしまって寸前に思い出したり穴を空けたり)
7.必要な知識や習慣を身につけようとしない人間
(過去の経験で片付くことしかやろうとせず、向上心なく進歩進化しようとしない、さらに困るのは何を身につけるべきなのかも分からない年齢だけ大人の子供)
8.挨拶ができない致命的な人間
(日本社会は挨拶に始まり挨拶に終わる、相手が認識しなければ挨拶したことにはならない、クチパクで相手に認識されずに指摘されて挨拶したと主張するのは最悪な不遜/表に出すべきじゃない、若い人だけで無く最近は意識低く働き続けた中高年にも)
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。